カメラ スプートニクって人工衛星?いえいえ旧ソ連製で3つ目の古いステレオカメラです。 2022年7月16日 これは珍しい!撮影した被写体が立体視できる、旧ソ連製フィルムカメラのスプートニク Спутник...皆さんこれが読めますか? この文字列はロシア語で英語読みはSputnik、日本語読みは「スプートニク」です。 スプートニクと聞いて「人工衛星?」って思った方大当たり! でも名前は同じでもこちらは何と旧ソ連製のカメラ...
カメラ オールドレンズを楽しむ。minolta SRT-101とROKKOR-PG 58mm f1.2 2020年3月14日 鷹の目ロッコール、MC ROKKOR-PG 58mm f1.2の描画 このブログを立ち上げて直ぐに「狙い目!ミノルタSRT-101とロッコールレンズ」と言う記事でフィルムカメラのminolta SRT-101を紹介しました。 その時ブログの最後に「次回はいくつかのレンズと、撮れ具合の違いを紹介します」と書いて終わっ...
カメラ 狙ったピントは外さない!フィルムカメラの雄、Leica IIIf 2019年10月15日 35mmフィルムを作ったLeica社のオールドカメラ、Leica IIIf 皆さんはLeica(ライカ)という言葉を一度は聞いたことがありますよね? Leica社は35mmフィルムカメラの規格を作ったカメラ製造の老舗メーカーです。 聞いた話では「ライカ1台家1軒」と言われた時代も有ったのです。 今回はそのLeicaのレ...
カメラ 中判のクラシックカメラ、Olympus Chrome Sixを楽しむ!その1 2019年5月8日 中判のクラシックカメラ、Olympus Chrome Sixの作例とその楽しみ方。 とても残念なニュースです。 オリンパスは2020年06月24日、80年以上の歴史が有る映像事業を投資ファンドに売却する事を発表しました。 デジカメの販売やサポートは当面の所継続するようです。これはカメラファンにとって非常に残念な発表です...
カメラ オリンパスのレトロな中判カメラ、OLYMPUS Chrome Six IIIAを使う! 2019年5月1日 レトロな中盤フィルムカメラ、OLYMPUS Chrome Sixで撮影する楽しさ 残念なニュースをお伝えしなければなりません。 オリンパスは2020年06月24日、80年以上の歴史が有る映像事業を投資ファンドに売却する事を発表しました。 デジカメの販売やサポートは当面の所継続するようです。これはカメラファンにとって非...
カメラ いつでも持ち歩きたいコンパクト高級機 Rollei35 (ローライ 35) 2018年9月25日 今回はガラスと金属の塊Rollei35をご紹介します!このコンパクトカメラはきっと貴方の所有欲を満たしてくれる事でしょう。...
カメラ モノクロフィルム、ネオパンの販売終了に思うこと。 2018年6月15日 富士フイルム、モノクロフィルム・ネオパンの販売終了 先日の報道で富士フイルムのモノクロフィルムと印画紙が全て販売終了と伝えられました。 一昨年あたりからまたフィルムカメラのブームが起きていて、海外では有名ブランドのフィルムの再生産が伝えられて来て「いよいよフィルムの良さが見直されてきた!」と喜んでいた矢先の悲しいニュ...
カメラ 狙い目!ミノルタ SRT-101 と ロッコールレンズ 2018年6月14日 minolta SR-T101ってどんなカメラ? いきなりですが、フィルムカメラ「minolta SR-T101」についてお話ししたいと思います。 minolta SR-T101はちょっとしたビンテージ物で、1966年リリース当初はミノルタ初のTLL露出計内蔵として注目されたようです。 ※TLL露出計…測光方式の...