八ヶ岳周辺でおいしいコーヒーが飲みたい!
今回は気の観光地である八ヶ岳の麓、山梨県北杜市大泉にある喫茶店...イノダコーヒが味わえるカフェ・オトノ(Cafe otono)をご紹介します。
カフェ・オトノは残念ながら2019年9月をもちまして閉店してしまいました...あの美味しいコーヒーが飲めなくなるのは物凄く寂しいです。
乙野さん、長い間ありがとう御座いました。
しかしオトノさんの話では、珈琲豆の販売をするかも知れないとの事。
その時にはイノダコーヒのHP、またはこのページにて告知致しますので皆さんお楽しみに!
八ヶ岳の麓には甲斐駒ケ岳が見渡せる「一流の田舎町」(長坂インターを降りてすぐの信号手前の左のフェンスに書いてある言葉です)山梨県北杜市大泉町があります。
そこには有名な八ヶ岳倶楽部をはじめとして沢山のお洒落な店があり、コーヒー専門店も点在しています。
カフェ・オトノはそんな喫茶店の中の一軒だと思っていました。
僕が初めてカフェ・オトノを訪ねてから何年経ったでしょう...あの日の事は未だに忘れられません。
僕は以前から「山梨でイノダコーヒが味わえるぞ!」という噂を聞いていました。
その頃の僕はコーヒーとは「本格コーヒーは濃くて苦くて時々酸っぱい飲み物」と、そしてアメリカンコーヒーは「薄くてお茶の様なもの」と考えていました。
そして物産展などに出店している有名な珈琲店などのコーヒーもやはり「濃くて苦くて時々酸っぱい飲み物」だったのです。
ですから「山梨でイノダコーヒが飲める」と聞いてもなかなか食指が動きませんでした。
ある日、そのカフェ・オトノを訪ねました。
長坂インターの側道から北に向かって道なりに進み、狭い道を抜けてカーナビを頼りにやっと到着したのです。
その店は...森の中の狭い道沿いの小さな喫茶店...といった雰囲気でした。
思い切ってドアを開けると白いシャツを身に纏ったマスターが和かに迎えてくれました。
客は僕一人、とても静かなお店です...早々カウンターに座りメニューを見ました。
そこにはやはり「イノダコーヒ」の文字が!
マスターにお勧めを聞くと静かな口調の京言葉で「初めてならアラビアの真珠がお勧め」と言われました。
以前京都に旅した時に東山でイノダコーヒに入ったのですが、その時に「アラビアの真珠はイノダコーヒの定番」と聞いていたのでマスターのお勧め通りにそれを注文したのです。
僕は物産展で何度か「アラビアの真珠」を飲んでいたのですが、物産展で淹れるコーヒーは無理があった...と言うかやはり「濃くて苦くて時々酸っぱい飲み物」だったのでした。今回も「きっと物産展より少し美味しい位だろう...」と思っていたのです。
マスターは目の前で手早くドリップしてくれました。
店内に漂う芳ばしい香り!
しかし僕は全く期待していなかったのです。そのコーヒーを口にいれるまでは...
これは何?口の中に広がる優しい味と香り!
濃く見えるけど程よい苦みと酸味が段々と甘みに変わってゆく。
今までの濃くて苦いコーヒーは何だったのだろう?
と言うかこれは本当に同じコーヒーなのか!?
僕は思わずマスターに「これは本当にアラビアの真珠なのですか?」と尋ねてしまいました!
それから気がつくと2時間程、マスターとずっとコーヒーの話をしていました。
僕はあの時の衝撃が未だに忘れられません!
その日から今まで、時間があればカフェ・オトノに出掛けてます。
マスターは毎回色々なブレンドを飲ませてくださいます。
そしてそれはまるで魔法のようにそれぞれの特徴を味あわせてくれるのです!
一杯の極上のコーヒーは心と身体の疲れを癒してくれます。
その「本当に美味しいコーヒー」を飲むだけの為に僕は高速道路を飛ばします。
僕にとってはそれだけの価値あるコーヒーなのです!
店内には音楽さえ流れてません、とても静かです。
しかし窓から美しい庭が見える、そこには八ヶ岳の自然の鳥たちが遊びに来ます!
そしてマスターとの何気無い楽しい会話、その素敵な時間をこれからも大切にしていきたいと思います。
皆さんも八ヶ岳方面にお出かけの際は是非カフェ・オトノにお立ち寄りください!
きっと素敵な魔法が体験できますよ!
☆ねわげ
カフェ・オトノ (Cafe otono)
山梨県北杜市大泉町谷戸5729-37
電話 0551-38-0315
コーヒーはこんな素敵な器具で美味しくドリップしたいですよね!