ドローン ELECOMのWi-FiエクステンダーWTC-1167US-BはTello(ドローン)の飛行距離延長にも有効だった。 2020年9月30日 超薄型の11ac中継器、エレコムWTC-1167US-BはTelloなどのドローンに対応したエクステンダー。 僕が以前「DJI Telloの飛行距離を伸ばす!Wi-Fi Extenderを使ってみよう」の記事で紹介したとその類似品がアマゾンから急に消えてしまいました。 Wi-Fi+Sの記事 Wi-Fi+Sの記事へ行くに...
健康とフィットネス 運動をアシストしてくれるルームマーチPROで手軽に有酸素運動を。 2020年9月18日 運動不足で心肺機能を低下させたくない...ルームマーチPROで積極的に動かそう。 最近は外出するのにかなり気を使います。 マスクをしてソーシャルディスタンスを保つ...かなりストレスが溜まりますね。 室内で簡単に、出来るなら楽をして運動したい。 でも中々時間が無い、部屋に運動するスペースが無い。 するとどうしても有...
ドローン HolyStoneのHS450は障害物を自動回避できるセンサー搭載の新型トイドローン。 2020年9月16日 HolyStoneから200g未満の新型トイドローンHS450発売。センサーを搭載しゼスチャーでコントロール可能。 先日HolyStoneから新型トイドローンが発売されました! その名はHS450。 この機体、HolyStone Toysの今までのトイドローンHS210、HS210Proとは一線を画す斬新なボディライ...
カメラ SIGMA DP Merrillと言うコンパクトカメラ達 ⑥ DP3 Merrillの作例 モノクロ etc... 2020年9月3日 SIGMA DP Merrillと言う不思議なカメラ達。DP3Mの作例(モノクロ&ヌメリ、低光量 編) 今回もSIGMA DP3 Merrillの作例をご紹介します。 SIGMA DP3 Merrill(以下DP3M)はDP Merrillシリーズの最終モデルです。 (DP Quattroシリーズでは無く、DP Me...
カメラ SIGMA DP Merrillと言うコンパクトカメラ達 ⑤ DP3 Merrillの作例 2020年8月30日 SIGMA DP Merrillと言う不思議なカメラ達。DP3Mの作例(通常撮影&マクロ編) 今回はSIGMA DPシリーズのSIGMA DP3 Merrillの作例をご紹介します。 (DP Quattroシリーズでは無く、DP Merrillシリーズです) 大量の写真をアップロードしましたので、お楽しみ下さい。 (...
家電製品 LEDシーリングファンライトの売れ筋ランキング 2020年8月26日 LEDシーリングファンライトは冷暖房費を抑える優れ物! 皆さんはサーキュレーターを使っていますか? 一般的なサーキュレーターの認識は... サーキュレーターを英語で書くと「circulator」です。 「circulate」は「循環する」と言う意味で、「circulator」は「循環させる装置」という意味になります。...
ドローン レース用ドローンの入門機、HUBSAN H122D X4 STOMEのメンテナンス(部品交換)(動画あり) 2020年8月18日 HUBSAN H122D X4のモーターやプロペラなどの交換について。 僕は以前このブログでHUBSAN H122D X4 STORMをレポートしました。 (以前の記事はこちら) あれから1年と7ヶ月…回数的には余り飛ばせませんでしたが、時間のある時には荒っぽく沢山飛ばしました。 このHUBSAN H122D X4...
便利グッズ ジョンソンの「グレード 消臭センサー& スプレー」は、人感センサーが付いた消臭スプレー! 2020年8月13日 気になるトイレの臭いは人感センサー付き強力消臭のGladeでリセットだ! 熱い日が続いています。皆さんどうお過ごしでしょうか? いきなりですが、暑くなると気になるのがトイレの臭い。 僕の家は客商売なので、不特定多数のお客様がトイレを利用します。 そしてやはり使用後の臭いがとても気になるのです。 今までは消臭剤や消...
デジタルガジェット サンコーのネッククーラーNeo(tk-neck2)の冷える秘密はペルチェ素子! 2020年8月9日 ペルチェ素子で首を直接冷やす、この発想こそがサンコーのスタイルだ! しかし蒸し暑い日が続きますね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 巷では「首掛け扇風機」(ネッククーラー)が大流行です! 僕も店頭で試してみましたが、首が冷えるのでとても涼しくて頭もスッキリする気がしました。 皆さんはどんなタイプの首掛け扇風機をお使...
ドローン 200g未満のHS160Proは、超安定したホバリングが可能な空撮入門ドローン 2020年7月20日 HS160Proはまるでミズスマシのように飛行するトイドローン トイドローンとは重量が200g未満のドローンを指します。 そして航空法のドローン規制からは外れているのでどこでも飛ばせますが、基本的には公共の場所やドローンの飛行が禁止された場所などでは飛ばす事が出来ません。 トイドローンは日々進化しています。 以前...
乗り物関連 [妨害運転罪]創設!前後撮影できるドラレコCOOAU D68で、煽り運転から身を守ろう 2020年7月17日 COOAUのDASH CAM「D68」は前後同時に美しく録画できる最新のドラレコ。 巷では相変わらず煽り運転のニュースが頻繁に流れています。 自分本位な煽り運転をされると事故を誘発し、自分の命が危険に晒される事もあります。 2020年06/30日から道路交通法の改正に伴い煽り運転への罰則が強化されます! 煽り運転をす...
デジタルガジェット テレワークに対応した軽量ヘッドセットを比較してみる。 2020年7月10日 テレワークにはどんなヘッドセットが最適なのか? 巷ではコロナウイルスのお陰でテレワークを基本的な業務体系とする企業が増えてきています。 まだ踏み切っていない会社も、何れはテレワーク方式を採用すると考えられます。 テレワークを始めるにあたり、最初に準備する物はパソコンと音声入出力装置ですね。 テレワークに使える音声入...
ドローン HolyStoneのHS370はトイドローンHS210の上位バージョン! 2020年6月19日 脱ビギナー!室内から屋外パイロットへのステップアップに最適なHS370 毎日コロナのお陰で自粛の日々です、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕も家の中でグダグダしている毎日を送っています。 今回は先日HolyStone社から提供して頂いたHolyStone HS370をレポートしたいと思います。 このHS370は2...
便利グッズ Sea To Summitのコンパクトに折り畳み可能なスリングバッグを携行しよう 2020年6月15日 レジ袋の代わりに、コンパクトに折り畳めるジッパー付きSea to Summitのスリングバッグを! いよいよコンビニやスーパーでもレジ袋が有料化されてしまいました。 今までは手ぶらで出掛けてもコンビニなどで買い物すれば無料でレジ袋に入れてもらえましたが、これからは自分で用意した方がスマートだと思います。 以前このブ...
雑記 コロナ対策?「ヨゲンノトリ」は山梨に伝わる疾病の予言者! 2020年5月22日 「ヨゲンノトリ」は「アマビエ」と並ぶ疾病予防の代言者か? コロナウイルスの拡大は日本だけでなく世界経済に大打撃を与えています。 僕も仕事柄、常にマスクを装着し消毒を心掛けています。 ところで日本政府公認の妖怪がコロナ感染防止のキャンペーンに使われています。 その名は「アマビエ」。 皆さん、下の画像を見たことはあり...
健康とフィットネス コロナウイルス対策品 北里大学からの情報の緊急特集! 2020年4月20日 北里大学研究所が発表した、市販品のコロナウイルスに対する有用性。 コロナウイルスの危機はまだまだ去りそうにありません。 マスクや消毒液…それに類する製品、またテレワークを行う為のパソコン用カメラやマイクは転売屋に買い尽くされてAmazonなどの大手ショップでも値段が釣り上げられています。 エタノールと界面活性剤成分を...
デジタルガジェット パソコンクラッシュ時の復旧が簡単な、ラトックのRAIDケースRS-EC32-U3Rシリーズがおすすめ! 2020年4月13日 パソコンのバックアップはRAIDケースがおすすめ!設定方法もレポートします 今回ラトックシステムの外付けレイドハードディスクボックスを設定する機会がありましたので、レポートします。 パソコンデータのバックアップの勧め 皆さんはハードディスクのクラッシュと言う恐ろしい現象に遭遇したことがありますか? それは誰にでも、そ...
カメラ オールドレンズを楽しむ。minolta SRT-101とROKKOR-PG 58mm f1.2 2020年3月14日 鷹の目ロッコール、MC ROKKOR-PG 58mm f1.2の描画 このブログを立ち上げて直ぐに「狙い目!ミノルタSRT-101とロッコールレンズ」と言う記事でフィルムカメラのminolta SRT-101を紹介しました。 その時ブログの最後に「次回はいくつかのレンズと、撮れ具合の違いを紹介します」と書いて終わっ...
ドローン 室内用小型ドローン、カメラ付きHS210ProのVRモードを使ってみよう! 2020年2月15日 小型ドローン HS210ProのVRモードで鳥になれるかも! 子供の頃に皆が考えた夢「鳥になりたい!」その夢をHS210Proで叶えられるのか?実証してみる。...
ドローン 小型ドローンHS210Proの実機レビュー。設定から飛行までをレポート! 2020年2月10日 ミニドローンHS210Proが到着、ドローン初心者に最適か? HS210Proの実機が到着しました。今回は開封からアプリの設定方法など実機の検証をしていきたいと思います。...
ドローン Holy StoneのHS210ProはHS210にカメラを装備した小型ドローンの最新版! 2020年2月5日 皆さん朗報です。 あのアマゾンでベストセラー小型ドローンのHS210が、とうとうカメラを装備してHS210Proへ進化しました。今回は製品の紹介です。...
乗り物関連 5連のシガーソケットで、デジタル機器の充電を簡単に! 2020年2月3日 車内のデジタル機器の充電に、5連のシガーソケットで問題解決! シガーソケットの少ない現在の車にシガーソケットの増設は必要です。5連のシガーソケットを付けて思い切り充電を!...
家電製品 サンコーの新製品「焼き物大将」は焼肉も焼き鳥も同時焼き出来る優れもの! 2020年1月17日 サンコーレアモノショップの新製品「焼き物大将」は一人晩酌の救世主。 焼き鳥焼き肉、そしてフランクフルトさえ一気に沢山、しかも美味しく焼けて大満足!焼き物大将は超お勧めです。...
植物 多肉植物の室内管理に悩むあなたへ...手軽なテープ式LEDライトを活用しよう! 2020年1月16日 テープ式の「植物育成用LEDライト」を使って多肉植物の冬場の育成を促進しよう!日光が少ない場所でも植物は育つ、植物育成用LEDライトとタイマーを使って光をコントロールしよう。...
季節の品々 寒い冬はアトピーでも安心なインナー、ホットコットで快適に過ごそう! 2020年1月10日 ホットコットだけあれば寒い冬を乗り越えられるかも。 寒い日が続いています。皆さんはどんな環境でお過ごしですか? ・暖かい事務所や部屋での仕事や家事。 ・冷たい風が吹く屋外での作業。 いろいろな場所で活動していると思います。 ところで皆さんはどの様な寒さ対策をしていますか? 今回はとても暖かな発熱インナーのレポートをお...
防災・防犯用品 カセットガス用ストーブ・コンロ付きは、冬の防災グッズに加えたい一品 2019年12月12日 寒い冬、防災やアウトドアで使う暖かいグッズ 寒い冬。コタツやホットカーペット、温風ヒーターが大活躍です! でももし...災害などで電気が来なくなってしまったらどうしますか? 防災用品のストックに石油ストーブと灯油を備蓄してある方も多いと思います。 また、カセットコンロで温かい食事も万全だ!という方も多いと思います。 し...
おすすめの店 中央道初狩パーキングエリアの「初狩ラーメン」は昔懐かしい「支那そば」の味 2019年12月5日 昔ながらの味を求める「ラーメン難民」にオススメ! 僕はラーメンが大好きです。週に何度でも食べたいくらい好きです。 でもラーメンと言っても色々な種類がありますね。 最近よく見掛けるのは、大量の油が浮いたラーメンです、時には行列が出来ています。 しかし僕はこれらのラーメンに違和感を感じています。 若者をターゲットにし...
乗り物関連 グローブボックス照明の設置は100円で解決だ! 2019年12月4日 自分の車にグローブボックスの照明がどうしても欲しい! 久しぶりに友人の車に乗りました。スバルのインプレッサ、良い車です。 夜のドライブ...「グローブボックスからガムを出して」と友人。 僕はグローブボックスを開けました...「わ〜明るいね!中の物がよく見えるね。でも...」 僕のスイフトスポーツは...グローブボックス...
ドローン 最新型ドローン、MAVIC MINIは日本のユーザーへのDJIからのサプライズ! 2019年11月12日 DJI MAVIC MINIを発表!日本専用199gモデルを発売。 DJIから嬉しいサプライズです。 DJIは今回200グラムを切る最新型空撮ドローン、MAVIC MINIをリリースしました! 正確にいうと199g。この数字の重要性はドローンに詳しい皆さんならご存じかもしれませんね。 日本では200g未満のドローンは...
デジタルガジェット 骨伝導ヘッドセットの最高峰、AfterShokz Aeropexはどう進化したか? 2019年11月9日 最新の骨伝導ヘッドセット、AfterShokz Aeropexを検証する。ユーザー登録も解決済み! 僕はこのブログで2種類の骨伝導ヘッドセットを紹介してきました。 ・AfterShokz Titanium ・Bearoam Z8 こちらの2種類です。 今回はAfterShokzの最新モデルであるAfterShokz ...