※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。

購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

テレワークにはどんなヘッドセットが最適なのか?

巷ではコロナウイルスのお陰でテレワークを基本的な業務体系とする企業が増えてきています。

 

まだ踏み切っていない会社も、何れはテレワーク方式を採用すると考えられます。

テレワークを始めるにあたり、最初に準備する物はパソコンと音声入出力装置ですね。

 



テレワークに使える音声入出力デバイスは?

さて、テレワークに使用する音声入出力装置にはどんな物があるのでしょうか?

・パソコン内蔵のマイクとスピーカーを使う
・パソコン内蔵マイクとパソコンに接続した有線ヘッドフォンを使う
・標準的な有線両耳ヘッドセットを使う
・パソコンにUSBカメラ(マイク付き)を装着する
・標準的なBluetooth両耳ヘッドセットを使う
・肩掛け用Bluetoothヘッドセットを使う
・標準的なBluetooth片耳ヘッドセットを使う

 

ちょっと考えただけでも色々な方法がありますね。

ではそれぞれを検証してみましょう。

 

・パソコン内蔵のマイクとスピーカーを使う

これは一番安価な方法ですね。

しかしパソコンのスピーカーからの音声をパソコン内蔵のマイクが拾ってしまうのでちょっと使いにくいです。

 

・パソコン内蔵マイクとパソコンに接続した有線ヘッドフォンを使う

こちらも通常のヘッドフォンをパソコンに繋ぎ、マイクはパソコン内蔵の物を利用する方法です。

しかしヘッドフォンをパソコンと有線接続してしまうと、ケーブルの長さの範囲で行動が制限されてしまいます。

 

・標準的な有線両耳ヘッドセットを使う

この方式はこちらの音声も相手の音声もよく聞こえますので、テレワークとしては非常に良い方法だと思います。

しかし、これもケーブルの長さの範囲で行動が制限されてしまいます。

 

・パソコンにUSBカメラ(マイク付き)を装着する

この方法はHSBカメラにマイクが内蔵されていますので、マイクを新たに入手する必要はありません。

この場合もヘッドフォンまたはイヤホンを使う事が前提なので、上記と同じにケーブルの長さで行動半径が決まってしまいますね。

 

・標準的なBluetooth両耳ヘッドセットを使う

この方法は無線であるBluetooth接続なので行動は妨げられません。

しかし両耳を塞いでしまうので、突然の訪問者や電話などへの対処は難しいでしょう。

 

・肩掛け用Bluetoothヘッドセットを使う

この方式ならオープンエア方式なので耳を塞ぎません。

しかし肩に掛けた小型スピーカーから音が出るので、指向性によっては外部の音を拾ってしまう可能性があります。

 

・標準的なBluetooth片耳ヘッドセットを使う

この方式は以前からデジタル会議で使われています。

片耳しか塞がずに周囲の音が聞こえるので、何かあった時に対応がし易いのでお勧めです。

 

以上です。

家庭でのテレワークにはワイアレスのヘッドセットがお勧め。

家庭でテレワークをしていると、色々なハプニングが起こるかも知れません。

・玄関のチャイムが鳴る
・猫や子供の乱入
・電話が掛かってくる

などなど、色々な事が予想されますよね。

そこで上記の入出力装置の中から2つの形態をお勧めします。

Bluetoothの片耳ヘッドセット

Bluetoothの片耳用のヘッドセットは片方の耳で使うので、当然外部の音がよく聞き取れます。

ですからテレワーク中でも周りで起きた出来事は直ぐに把握できます。

 

ところでこのBluetoothの片耳ヘッドセット、値段と性能が比例しているのです。

 

安い物は例えばダイソーで300円で入手出来ます。

2,000円~3,000円も出せば、それなりのモデルも入手出来ます。

 

しかしテレワークは仕事です。ヘッドセットのバッテリー切れや故障で業務を止めたら大変です!

PlantronicsのBluetoothヘッドセット

そこでお勧めしたいのがPlantronicsと言うメーカーのヘッドセットです。

 

このPlantronicsと言う会社はアメリカの会社で、ヘッドセットの世界的なトップメーカーです。

 

この会社の有線ヘッドセットは通販会社や大手メーカーの電話対応に多く使われています。

またBluetoothヘッドセットも故障が少ないだけで無く、最新の技術を惜しみなく投入しているのです。

当然業務用のBluetoothヘッドセットもありますが、個人で入手するのにはかなりの高額です。

 

そこで紹介したいのがVoyager 5200と言う機種です。

Voyager 5200Plantyronics社製のBluetooth片耳ヘッドセットです。

この製品は以下の特徴を持ちます。

PLANTRONICS Voyager 5200 の特徴
・ノイズキャンセリング機能 ; 4つのマイクとアクティブデジタル信号処理(DSP)搭載
・連続通話時間 最大約7時間
・連続待受時間 最大約9日間
・充電時間 約90分(フル充電)
・撥水加工 P2i ナノコーティング技術による撥水加工
・NFCペアリング対応
・マルチペアリング対応
・Bluetooth V4.1 プロファイル: A2DP/AVRCP/HFP1.6/HSP1.2
・音声ガイド、音声コマンド対応 Plantronics HUBアプリで日本語音声に設定可能

以上、かなりの高性能を誇ります。

 

価格も程々ですので、入手しやすいと思います。

 

 

本機は僕もテストしていますので、何れレポートしたいと思います。

Bluetoothの骨伝導ヘッドセットはストレスが少ない!

ここでもう一つ、Bluetooth骨伝導ヘッドセットを考えてみましょう。

 

Bluetooth骨伝導ヘッドセットは両耳を塞がず、しかも周りの音が遮られないので、家庭でのテレワークに最適です。

 

以下に骨伝導ヘッドセットの利点を幾つか挙げてみます。

・骨伝導ヘッドセットは耳を塞がないので、外部の音が聞こえます。
・左右の耳に掛ける構造で、しかも背後で左右のユニットが繋がっているので落ちにくい。
(メーカーではスポーツで使う場合を想定して宣伝しています)
・骨伝導+超小型スピーカーで音を伝えるので、とても聞き取りやすい。
・モデルによってはノイズキャンセル機能があり、こちら側の雑音を拾いにくい。
・非常に軽量である。

以上です。

 

値段は安価な物から高い物まで色々な種類が存在します。

そしてBluetooth骨伝導ヘッドセットも価格と性能は比例します。

骨伝導ヘッドセットは非常に快適に長時間装着できますので、一度試してみる価値はあると思います。

 

僕は現在AfterShokz Aeropexを入浴時と睡眠時以外の殆どの時間装着し続けています。

 

実際に使用してみての感想ですが、何しろ頭にフィットしやすいのです。

そしてその存在を感じる時はと言うと、誰かから電話が来た時だけなのです。

非常に軽いし小さいので、頭に付けている感覚がなくなってしまうのでしょうね。

 

もちろん個人差はあります。でもこの骨伝導ヘッドセットに慣れてしまうと他のカナル式のヘッドセットには戻れなくなってしまいます。

 

ただ、多少ですが音漏れはします。でもその事に気を遣うのは満員電車の「密」の状況時くらいでしょうか。

 

通常は他人が近づいてきても骨伝導ヘッドセットからの音には気が付きません。

写真をクリックすると、AfterShokz Aeropexの記事に飛びます。

 



自宅でのテレワークには片耳のヘッドセット、または骨伝導ヘッドセットをお勧めします。

皆さんいかかでしたか?

 

これから業務形態はどんどん変わっていくと思います。

そしてその入り口がテレワークだと考えています。

 

テレワークをスムーズにこなして行くには色々な制約もあります、しかしそれらは個人で解決していかなければなりません。

 

皆さん、テレワークで必須の音声入出力装置には是非Bluetooth片耳ヘッドセットとBluetooth骨伝導ヘッドセットを候補に入れてみて下さい。

☆ねわげ

 

今回紹介した製品へのリンク

こちらがPlantyronics Voyager 5200です。

 

こちらは骨伝導ヘッドセットの最上位機種、AfterShokz Aeropexです。

レンタルサーバーをお探しなら!
おすすめの記事
読まれている記事

データはありません